院長日記8/10

坐骨神経痛でご来店の K・Iさん 40歳代自営業男性の声です

- update更新日 : 2025年02月26日
folderようこそバスターへ

<お客様の声> 「身体の痛い所の原因を突き止めて、何度もていねいにもみほぐしてくれるところがいいです。改善されない場合は良くなるまでもみほぐしてくれます。終わった後は、身体がすごく軽くなりとても助かっています。」 <腰痛…

続きを見る arrow_forward

坐骨神経痛でご来店のM・Oさん 30歳代会社員 男性の声です

- update更新日 : 2025年02月26日
folderようこそバスターへ

  東海市 M・Oさん 30歳代 会社員 男性 <お客様の声> 「坐骨神経痛が急に始まり、その日は日曜日でなかなか施術してもらえるところがなく、総合サイトを見てこちらのホームページを見て通うようになりました。 …

続きを見る arrow_forward

ギックリ腰でご来店のA・Oさん 50歳代会社員 男性の声

- update更新日 : 2025年02月26日
folderようこそバスターへ

<喜びの声> 「ぎっくり腰後、腰からふくらはぎ、足の裏へのつっぱり感を経て痺れを感じる ようになり来院しました。3か月ほど接骨院や整形外科に通院、MRI診断を行ったものの、「神経に触れている様子はない」と診断されました。…

続きを見る arrow_forward

驚き!こんな身体の使い方が腰痛の原因だった!

驚き!こんな身体の使い方が腰痛の原因だった! 骨格の歪みを引き起こす生活習慣の主なものをまとめてみました。 予防法として体調管理にお役立てください。 椅子の座り方が腰痛の大きな原因です これはもっともやってはいけない座り…

続きを見る arrow_forward

毎日使う寝具は硬すぎも柔らかすぎも腰痛の元です。

- update更新日 : 2025年02月26日
folder毎度どうも のページ

皆さんの腰痛をひき起こす原因の一つに寝具の硬さの問題があります。とはいうもののじつに様々な寝具が販売されていて何を選べばいいのか試してみますが今一つしっくりくるものに出会えてはいないことが多いようです。 この場合の考え方…

続きを見る arrow_forward

あまり知られていませんが横座りはやめた方がいいです

- update更新日 : 2025年02月26日
folder毎度どうも のページ

当店のお客様の中には何人かの保育士の方がいますが、その皆さんの共通の悩みが横座りなのです。乳幼児を預かっていると普段の生活は安全のためにも床ですることになります。しかし床で生活している園児の世話をするときにはどうしても横…

続きを見る arrow_forward

歪みのサインです。片足立ちは骨盤を歪ませます

- update更新日 : 2025年02月26日
folder毎度どうも のページlabel右側の女性、線を書いて比較、この状態が進んだ結果・・・、

気がついたら片方の足に体重が乗っている事はないですか。 両方の足で立つよりもその方が楽で自然な感じがする方は危険です。 実はこれは骨盤が歪んでいるから起きています。 (この立ち方を自然にするのは骨盤の歪みが原因です) 右…

続きを見る arrow_forward

低すぎる机・テーブルで仕事をするのは注意が必要です

机やテーブルが低いのが問題 椅子に座って仕事や勉強・仕事をするときに、机やテーブルが低すぎるのは腰痛の原因になる場合があります。 仕事や勉強・食事の時に机やテーブルが高い時には腕を上に上げるので何も問題はないのですが、低…

続きを見る arrow_forward

知ってますか?椅子の背もたれを使ってはいけない

- update更新日 : 2025年02月26日
folder毎度どうも のページ

皆さん、椅子に当たり前のようについている背もたれはいったい何のためについているのでしょう。こんな記事があります。 「腰掛は紀元前3000年〜4000年ほどのころ、粘土で作ったものが使われていたといわれています。木製の椅子…

続きを見る arrow_forward

予約枠に空きがない場合はこの対処法をお試しください

予約枠に空きがなく予約できない場合はこんな方法をお試しください。 希望時間に余裕を見て数日先の日程で予約をしてください。 まず予約が満杯になっているのは当日かせいぜい数日の間だけです。 ですから、数日先に日程を組んでいた…

続きを見る arrow_forward