脛の痛みについて骨格の専門家が徹底解説

安城市にお住まいで脛の痛みでお悩みの方に朗報です
あなたはこんなことでお悩みではありませんか
①脛の痛みがあって階段が登れない
②脛の痛みで歩くのが辛い
③マッサージをしても脛の痛みが取れない
④何か悪い病気にかかっているのではないかと心配になる
脛の歪みは実は背骨の歪みが原因です
この脛の痛みは背骨の歪みがひき起こしている坐骨神経痛の一種で、当店では自慢の骨盤矯正により得意としている施術です。ですからいつまでも改善しないという事はなく大部分の皆さんが解消しています。
例えば腰痛の施術をしている時に、「そういえば脛が痛いです」と言われて背骨の調整をする、というような流れのことがほとんどです。
当店の骨盤矯正なら改善できます
などと当店では簡単そうに言っていますがそれは当店自慢の骨盤矯正の技術があるからで、もしかしたら他店ではそれは望めないのかもしれません。脛が痛くなる仕組みを理解していないところが多く、一般的にはせいぜい痛い脛の部分をマッサージするだけになるからです。

この痛み自体はそんなに大変なことではないと言いましたが、この痛みが出るという事はその方の腰痛がかなりの重症になっているという事です。ですからこの段階では脛の痛みの心配よりも腰痛の心配をなさった方がいいのです。脛の痛みは腰痛の危険サインと言えます。
脛の痛みを放置すると重症化します
この脛の痛みは重症化してくるとお尻の裏側から太ももの裏側、膝の裏からかかとまでと痛みが移動したり複数の場所に現れたりを繰り返します。これはそれらの神経がすべて同じ骨から分岐しているためにゆがみ具合が変化したときに起きます。ここまで来るとギックリ腰の発作は時間の問題でもっと強い坐骨神経痛や椎間板ヘルニアも伴います。
腰痛全般に言えることですが手入れは早目に始めるのが鉄則です。