正月休みで腰痛が悪化しているみたいです
例年正月休みが明けたこの時期は腰痛が悪化しての来店が増える傾向があるのですが、これまではその理由として、気温が低いうえに旅行などの交通機関で腰を痛めたことを考えてきました。ところがいろいろと皆さんの話を聞いてみても外出はしておらず、ほとんどの間家でゆっくりしていた方も多いことが分かりました。
つまり家での過ごし方によっても腰痛を悪化させていることになります。
さらに詳しくお話を聞いてみると、寝ている時間が多かった・ずっと座っていたなどのお答えが多く、あまり動かないで同じ姿勢でいることが多かったのが分かります。そしてその場合正しい座り方ができていればまだいいのですが、浅く腰掛けて後ろにもたれかかるような良くない座り方を長時間していることで骨盤や背骨のゆがみが大きくなり関節の動きが悪くなります。その状態が正月休みの間、ずっと続けていたら腰痛は相当悪化します。
このように長い期間動かないでいることは身体には決して良いことではありません。ただこれは激しい運動をお勧めしているわけではなく日常生活程度の強さで身体を動かすという意味です。
椅子の座り方で特に注意していただきたいのは、ソファーに浅く座ること、座椅子をリクライニングして座る、車に乗るなどで浅く腰掛けて座るのは大変危険です。腰痛の原因の半分は適切ではない椅子の座り方にあると考えます。これらの正しい座り方を身に着けてしまえば、それはあなたの一生の財産になります。
尚、今月のワンポイントレッスンが「椅子の正しい座り方」となっています。
ブログをご覧ください。