頭痛に関する当店の考え方です
folderようこそバスターへ

多くの方が慢性頭痛に苦しんでおり、その原因は以下の4つに分類されます。
- 片頭痛
- 緊張型頭痛
- 群発頭痛およびその他の三叉神経・自律神経性頭痛
- その他の一次性頭痛
これらの事に加え、外傷性の痛みというのもあります。
当店にご来店される頭痛のお客様の多くは、3番の三叉神経・自律神経性頭痛に該当します。これは、当店のお客様が腰痛を抱え、骨盤と背骨が歪んでいることが多いためです。背骨の歪みは首の骨にまで影響を及ぼし、三叉神経が分布する頚椎の1番から3番にも異常を引き起こします。
当店の腰痛施術は全身の骨格を対象としており、お客様からの申告がなくても三叉神経の調整も行います。その結果、初めて頭痛がなくなったことをお伝えいただく方もいらっしゃるため、当店では腰痛のある方は頭痛も併発しているという前提で施術を行っています。その主な原因は三叉神経にあると考えています。
腰痛がない方の場合でも、あくまで推測ですが、骨盤や背骨の歪みは多くの方に見られます。生活習慣にもよりますが、そのような方の首の骨も歪み、三叉神経に影響が出ている可能性があります。また補助的に三叉神経自体の調整も行っていて施術の精度を向上させています。
また、自律神経性頭痛は、首の骨の1番の変位によって引き起こされることが多く、障害される神経は異なるものの、骨盤と背骨に由来する神経障害と言えます。
当店では、これらの症状をすべて腰痛の関連症状として位置付けています。